日語教學史上初次將動詞活用一次系統性導入!
本書使用全新教學法,以前需要花費幾個月才能掌握的動詞基本活用變形,僅需兩三個星期就能記住。教學效率是原來的5~10倍。並且將五十音圖與動詞活用的變化順序相關聯,在練習五十音圖的同時,練習G-1(五段活用)動詞的活用,效果顯著且不會引發學習者的混亂。
為了讓初學者能更容易地看懂,教材中會話和練習部分出現的動詞、助詞以及必要的語句都添加了下劃線(1至10課)。關於"動詞活用的種類和用法",為了讓學習者能一目了然,另附一覽表。
此外用於學習動詞活用規則的"動詞速記表"及"五十音圖"及電腦相關軟體都獲得了專利。(日本專利No. 1780123)
本書使用全新教學法,以前需要花費幾個月才能掌握的動詞基本活用變形,僅需兩三個星期就能記住。教學效率是原來的5~10倍。並且將五十音圖與動詞活用的變化順序相關聯,在練習五十音圖的同時,練習G-1(五段活用)動詞的活用,效果顯著且不會引發學習者的混亂。
為了讓初學者能更容易地看懂,教材中會話和練習部分出現的動詞、助詞以及必要的語句都添加了下劃線(1至10課)。關於"動詞活用的種類和用法",為了讓學習者能一目了然,另附一覽表。
此外用於學習動詞活用規則的"動詞速記表"及"五十音圖"及電腦相關軟體都獲得了專利。(日本專利No. 1780123)
目錄:
まえがき
前言
動詞速記表(日本専利 NO.1780123)
動詞活用的種類和用法(1)
動詞活用的種類和用法(2)
動詞、助動詞、い-形容詞的現在式和過去式
助詞的用法(1)
助詞的用法(2)
接續詞的種類和用法
問候和禮儀
教室用語
第一課「どこへ いくんですか。」
●G-1動詞,“いく”和不規則動詞“くる” ●動詞ない-形,ます-形和基本形 ●“いくんです/いきます”(現在肯定句) ●“いかないんです/いきません”(現在否定句) ●“は”(主題) ●“へ”(移動方向) ●“に”(目的) ●“か”(疑問) ●助動詞“です” ●“どこ”[哪裡]
第二課「なんじに いけば いいですか。」
●動詞假定形,意志形和て-形 ●“いけばいいですか”(詢問別人的意見) ●“いこうとおもいます”(說話者的打算/想法/主意) ●“いってください”(要求、建議) ●“に”(行為/動作的時間) ●“の”(連接名詞) ●“いつ”[什麼時候] ●數字數法1-10000
第三課「どうして はやく おきるんですか。
●G-2動詞,“おきる”和不規則動詞“する” ●“を”(他動詞的賓語) ●“も”[也] ●“なに”[什麼] ●“なんじ”[幾點] ●“どうして”[為什麼] ●“──からです”[因為──] ●時間的說法
第四課「うみでは およがないでください。」
●G-1動詞和G-1動詞て-形(1) ●“いかないでください”(否定的要求/建議) ●“が”(主語) ●“で”(行為/動作的場所) ●終助詞“よ”(加強語氣) ●“から”[從] ●“と”[和] “ね”(徵求對方同意) ●“だれ”[誰] ●“なん”[什麼] ●“なんにち”[幾號] ●月份和日期 ●こそあど系列詞
第五課 「いっしょに やりましょう。」
●G-1動詞和G-1動詞て-形(2) ●“いきましょう”[我們一起去吧] ●“で”(方法/手段/媒介) ●“と”[和] ●“まで”[到──] ●“いくつ”[幾個] ●“いくら”[多少] ●錢的數法
第六課「それから テレビを みます。」
●G-2動詞 ●“いきませんか”(邀請[你去──嗎]) ●“や”[和──等] ●“か”[確認] ●“どんな”[什麼樣的] ●“どのぐらい”[多少] ●“よく”[經常]/“ときどき”[有時]
第七課「にほんごは はなせますか。」
●可能動詞 ●“こられますか”[能來嗎?] ●“が”(可能動詞的對象) ●助動詞否定形“ではありません” ●“だから/ですから”[因此] ●“よく”[好得]/“すこし”[一些] ●“ぜんぜん”+否定形[一點不]
第八課「おそばは どこに あるんですか。」
●動詞“いる/いらっしゃる/おる/ある” ●“に”(存在的場所) ●い-形容詞 ●“も”+否定形(全部否定) ●“なんばん”[第幾號] ●“なんにん”[多少人] ●人數的數法
第九課「これは さかなじゃないんです。」
●助動詞否定形“ではない(です)/ではありません” ●“動詞て-形+いる/いない”(狀態) ●“──にすんでいる”[我住在──] ●“しっている”[我知道] ●“に”(狀態的場所) ●“しか”+否定形(只) ●な-形容詞
第十課「あまり むずかしくありません。」
●形容詞否定形“—くない(です)/—くありません” ●“とても/すごく”+肯定形[非常] ●“あまり”+否定形[不是很]
第十一課「きのうは なにを したんですか。」
●動詞た-形 ●動詞的過去肯定“いったんです/いきました” ●“を”(離開的場所) ●助數詞“さつ”、“さい”等
第十二課「どうして たべなかったんですか。」
●動詞なかった-形 ●動詞的過去否定“いかなかったんです/いきませんでした” ●“に”(進入/目的地,著落點) ●“もう”[已經]
第十三課「いくらでしたか。」
●助動詞的過去肯定“だった/でした” ●な-形容詞“すき”[喜歡] ●“が”(一些形容詞的對象) ●助數詞“ほん”、“ひき”等
第十四課「いい てんきじゃなかったです。」
●助動詞的過去否定“ではなかった(です)/ではありませんでした” ●な-形容詞“じょうず”[擅長]和“へた”[不擅長]
第十五課「パンダが かわいかったです。」
●い-形容詞的過去肯定“─かった/─かったです” ●い-形容詞“ほしい”[想要] ●句子+“から”[因為──,所以──] ●助數詞“かい”、“き”等
第十六課「あまり いそがしくなかったんです。」
●い-形容詞的過去否定“─くなかった(です)/─くありませんでした” ●動詞たい-形“─たい”[想要做]
第十七課「いま なにを しているんですか。」
●動詞て-形+“いる/いた”(現在或過去的狀態、經常性、習慣性的動作) ●句子+“けど”[──,但是──] ●助數詞“まい”、“ぶ”等
第十八課「まだ しゅくだいを やっていないんです。」
●動詞て-形+“いない/いなかった”(“動詞て-形+いる/いた”的否定形式) ●“─んじゃないですか”(不確定) ●“を”(經過的場所) ●“まだ”[還沒]
第十九課「ピンクの セーターを きているひとは ひしょです。」
●修飾名詞“ひと”[人] ─ひと[──的人] ●動詞“きる”和“はく”[穿]
第二十課「がっこうへ いく ひは そとで ばんごはんを たべる。」
●修飾各類名詞 ──(名詞)[──的東西] ●連接詞和句子“─て、──”[──,然後──]
索引
教師のために
まえがき
前言
動詞速記表(日本専利 NO.1780123)
動詞活用的種類和用法(1)
動詞活用的種類和用法(2)
動詞、助動詞、い-形容詞的現在式和過去式
助詞的用法(1)
助詞的用法(2)
接續詞的種類和用法
問候和禮儀
教室用語
第一課「どこへ いくんですか。」
●G-1動詞,“いく”和不規則動詞“くる” ●動詞ない-形,ます-形和基本形 ●“いくんです/いきます”(現在肯定句) ●“いかないんです/いきません”(現在否定句) ●“は”(主題) ●“へ”(移動方向) ●“に”(目的) ●“か”(疑問) ●助動詞“です” ●“どこ”[哪裡]
第二課「なんじに いけば いいですか。」
●動詞假定形,意志形和て-形 ●“いけばいいですか”(詢問別人的意見) ●“いこうとおもいます”(說話者的打算/想法/主意) ●“いってください”(要求、建議) ●“に”(行為/動作的時間) ●“の”(連接名詞) ●“いつ”[什麼時候] ●數字數法1-10000
第三課「どうして はやく おきるんですか。
●G-2動詞,“おきる”和不規則動詞“する” ●“を”(他動詞的賓語) ●“も”[也] ●“なに”[什麼] ●“なんじ”[幾點] ●“どうして”[為什麼] ●“──からです”[因為──] ●時間的說法
第四課「うみでは およがないでください。」
●G-1動詞和G-1動詞て-形(1) ●“いかないでください”(否定的要求/建議) ●“が”(主語) ●“で”(行為/動作的場所) ●終助詞“よ”(加強語氣) ●“から”[從] ●“と”[和] “ね”(徵求對方同意) ●“だれ”[誰] ●“なん”[什麼] ●“なんにち”[幾號] ●月份和日期 ●こそあど系列詞
第五課 「いっしょに やりましょう。」
●G-1動詞和G-1動詞て-形(2) ●“いきましょう”[我們一起去吧] ●“で”(方法/手段/媒介) ●“と”[和] ●“まで”[到──] ●“いくつ”[幾個] ●“いくら”[多少] ●錢的數法
第六課「それから テレビを みます。」
●G-2動詞 ●“いきませんか”(邀請[你去──嗎]) ●“や”[和──等] ●“か”[確認] ●“どんな”[什麼樣的] ●“どのぐらい”[多少] ●“よく”[經常]/“ときどき”[有時]
第七課「にほんごは はなせますか。」
●可能動詞 ●“こられますか”[能來嗎?] ●“が”(可能動詞的對象) ●助動詞否定形“ではありません” ●“だから/ですから”[因此] ●“よく”[好得]/“すこし”[一些] ●“ぜんぜん”+否定形[一點不]
第八課「おそばは どこに あるんですか。」
●動詞“いる/いらっしゃる/おる/ある” ●“に”(存在的場所) ●い-形容詞 ●“も”+否定形(全部否定) ●“なんばん”[第幾號] ●“なんにん”[多少人] ●人數的數法
第九課「これは さかなじゃないんです。」
●助動詞否定形“ではない(です)/ではありません” ●“動詞て-形+いる/いない”(狀態) ●“──にすんでいる”[我住在──] ●“しっている”[我知道] ●“に”(狀態的場所) ●“しか”+否定形(只) ●な-形容詞
第十課「あまり むずかしくありません。」
●形容詞否定形“—くない(です)/—くありません” ●“とても/すごく”+肯定形[非常] ●“あまり”+否定形[不是很]
第十一課「きのうは なにを したんですか。」
●動詞た-形 ●動詞的過去肯定“いったんです/いきました” ●“を”(離開的場所) ●助數詞“さつ”、“さい”等
第十二課「どうして たべなかったんですか。」
●動詞なかった-形 ●動詞的過去否定“いかなかったんです/いきませんでした” ●“に”(進入/目的地,著落點) ●“もう”[已經]
第十三課「いくらでしたか。」
●助動詞的過去肯定“だった/でした” ●な-形容詞“すき”[喜歡] ●“が”(一些形容詞的對象) ●助數詞“ほん”、“ひき”等
第十四課「いい てんきじゃなかったです。」
●助動詞的過去否定“ではなかった(です)/ではありませんでした” ●な-形容詞“じょうず”[擅長]和“へた”[不擅長]
第十五課「パンダが かわいかったです。」
●い-形容詞的過去肯定“─かった/─かったです” ●い-形容詞“ほしい”[想要] ●句子+“から”[因為──,所以──] ●助數詞“かい”、“き”等
第十六課「あまり いそがしくなかったんです。」
●い-形容詞的過去否定“─くなかった(です)/─くありませんでした” ●動詞たい-形“─たい”[想要做]
第十七課「いま なにを しているんですか。」
●動詞て-形+“いる/いた”(現在或過去的狀態、經常性、習慣性的動作) ●句子+“けど”[──,但是──] ●助數詞“まい”、“ぶ”等
第十八課「まだ しゅくだいを やっていないんです。」
●動詞て-形+“いない/いなかった”(“動詞て-形+いる/いた”的否定形式) ●“─んじゃないですか”(不確定) ●“を”(經過的場所) ●“まだ”[還沒]
第十九課「ピンクの セーターを きているひとは ひしょです。」
●修飾名詞“ひと”[人] ─ひと[──的人] ●動詞“きる”和“はく”[穿]
第二十課「がっこうへ いく ひは そとで ばんごはんを たべる。」
●修飾各類名詞 ──(名詞)[──的東西] ●連接詞和句子“─て、──”[──,然後──]
索引
教師のために
穩紮穩打日本語. 進階篇, 教師手冊與解答
定價 $680元
優惠價 $510元
VIP價 $496元
王可樂日語高級直達車-詳盡文法、大量練習題、豐富附錄、視聽影音隨時看
定價 $620元
優惠價 $465元
VIP價 $440元
樂學日語(2)
定價 $600元
優惠價 $570元
VIP價 $540元
穩紮穩打日本語. 進階3
定價 $300元
優惠價 $231元
VIP價 $225元
日語會話 I-輕鬆快樂學日文附日語學習光碟-最新版(第五版)-附贈MOSME行動學習一點通
定價 $300元
優惠價 $237元
VIP價 $231元
穩紮穩打日本語. 初級篇, 教師手冊與解答
定價 $520元
優惠價 $390元
VIP價 $380元
看繪本學日語
定價 $350元
優惠價 $263元
VIP價 $245元
讀懂人心的日本語:35個關鍵字解析日本文化的曖昧與感性,通透話語的表與裏
定價 $399元
優惠價 $299元
VIP價 $283元
穩紮穩打!新日本語能力試驗 N4文法 (修訂版)
定價 $540元
優惠價 $405元
VIP價 $394元
日本語作文批改教室
定價 $450元
優惠價 $347元
VIP價 $338元